HOME > 祭人

Matsuribito

祭人/トップ

| 1 | 2 |









上中西条八幡神社餅まき風景

日程(2025)開催場所
 10/4(土)・5(日)  

■加古川市
加茂神社
(加古川町粟津)
4日(土) 13時から神事の後、子供みこしが町内巡行
5日(日) 午前から子供みこし練り歩き、正午ごろ宮入り。子ども腕相撲大会。

 10/11(土)  

ふぁ~みんSHOP八幡(八幡町船町)
11日(土) 16~19時頃 八幡地区、下村・上西条・中西条・宗佐・国包・船町・厄神・野村の屋台8地区が駐車場に集結し、練り合わせ。

 10/11(土)・12(日)  


日岡神社 例祭(秋祭り)
(加古川町大野)
武者行列、神輿(みこし)練りを行う。さかずき神事、氏神さまへの感謝祭です。
11日(土) 宵宮/19時、屋台に続いて頭人行列の宮入り0
12日(日) 本宮/13時半から頭人行列の宮入り 14時半、みこしが本殿から鳥居まで練る


泊神社(加古川町木村)
11日(土) 神事のみ 
12日(日) 12時頃宮入り 神事後、餅まき。15時ごろからみこしや屋台が巡行。

埼宮神社(尾上町養田)
11日(土) 神事のみ 
12日(日) 8時頃からみこしが各町を練る

野口神社(野口町野口)
11日(土) 10:00から神事 12日(日) 11:00から子供みこしが町内巡行 12:00過ぎから和太鼓演奏の奉納 14時から神幸式でみこしが御旅所巡行。

浜宮天神社(尾上町口里)
11日の本宮では馬に乗った頭人を先頭に、屋台、本神輿、子供神輿などが御旅所までの約400mを巡行します。神社境内では餅まきも行われます。
11日(土) 宵宮祭
12日(日) 本宮祭(昼宮)
上之庄神社(上荘町井ノ口)
11日(土) 屋台が各地区巡行
12日(日) 9:20から神事 子供神輿と屋台が宮入り、練り合わせ 13:00 餅まき 18:30ごろからJA兵庫南加古川北支店駐車場で、電飾屋台練り合わせ

平之荘神社(平荘町山角)
11日(土) 平荘、上荘町の各地区を子どもみこしと屋台が練る。
12日(日) 10時ごろ3地区屋台が宮入りし、練り合せ 13:30ごろから、御旅所で餅まき。獅子舞は行なわれない。

宗佐厄神八幡神社 秋祭(八幡町野村)
11日(土) 宗佐、下村、野村地区の屋台巡行
12日(日) 10:00前から3地区屋台宮入り練り合わせ 13:30ごろから御旅所で小中高生による獅子舞奉納。女児による巫女の舞

上中西条八幡神社(八幡町上西条)
12日(日) 正午ごろ屋台宮入 獅子舞奉納。13:30ごろ新婚男性による子宝祈願の神輿練り。14:00ごろ御旅所神幸祭。14:30ごろ小学生男児の馬乗り神事。15:00ごろ、屋台練り 餅まきなど

神吉八幡神社(西神吉町宮前)
11日(土) 屋台各地区巡行、18:00〜頭人宮入祭奉告祭
12日(日) 9:30〜神事、10:30 神幸行列出発、13:40頃 大国八幡宮で屋台練り合わせ、14:40頃 竹割・神事・餅まき

備後天満神社(加古川町備後)
11日(土) 13:30ごろから、子供みこしが町内練り歩き、14:30までに宮入り。
12日(日) 9:00ごろから子供みこしが町内巡行。正午宮入

■稲美町
天満神社(稲美町国安)
11日(土) 15:30から、子供みこし奉納。18:30から宮入
12日(日) 8:30から宮入。10:15から獅子舞奉納。13:15みこし渡御 13:45ごろ4自治会の氏子が、みこしを天満大池に投げ入れる 屋台練りと獅子舞が奉納され、神輿が天満大池に投げ込まれます。この神事は禊として、また農業用のため池である天満大池の満水と五穀豊穣を願って行われます

 10/10(金)・11(土)
(毎年同日)

 

■高砂市
高砂神社秋祭り
(高砂市高砂町)
神幸祭・神輿渡御、3年に1度行われる海上渡御祭、一ツ物神事、屋台の練り合わせなど

 10/13(月)・14(火)
(毎年同日)
 


曽根天満宮秋季例大祭
(高砂市曽根町)
13日(月)宵宮
14日(火)本宮
のぼりを立てた竹を地面に激しく叩きつけて割る竹割の神事や、童児(頭人)が額に「八」の字を描き、狩衣姿に花笠をかぶり、 馬の背に乗って宮入りする一ツ物神事、布団屋台の威勢いい練り合わせなど

 毎年10月の
第3土・日曜日
 

生石(おうしこ)神社秋祭り(阿弥陀町生石)
見ものは神輿の勇壮な練り合わせ。祭神である大穴牟遅命を祀る赤い神輿を若者が、少毘古那命を祀る黄色い神輿を年配の者が担ぎ、ぶつけ合うように激しく練り合わせます。
18日(土) 13:00ごろ、神輿倉出し、練り合わせ
19日(日) 11:00みこし屋台等宮入 12:00和太鼓 13:00お面掛神事など 15:00獅子舞、屋台練り合わせ



| 1 | 2 |



 

| 1 | 2 |



Kirari Kakogawa Portal Site

トップへ戻る