*:加古川ゆかりの人 SSW:シンガーソングライター (五十音順)

あ行

name works/profile birth
*アスキングライフ
(SSW)
後世に残る楽曲創りをモットーに音楽街道邁進中の唄う六弦【けんたろう!びっくりま~く】神戸を中心に敢行中のライブは年間200本を優に超える。2012年 ソロプロジェクト【=Asking Life=】始動。時にアコースティック弾き語り、時にフルバンドと自由自在に 其の楽曲達を日々奏でる… 2013年には ゲリラストリートを除き、333箇所に及ぶ告知ライブを敢行。2014年 代表曲「愛」で 徳間ジャパンよりメジャーデビュー。
アンドロイド
(漫才コンビ)
2021年解散
ツッコミ担当の岸翔大(加古川南高卒)、ボケ担当の岡島晃佑(東播工業高校卒)で結成したお笑いコンビ。
・高校生漫才日本一を決める「ハイスクールマンザイ2017」で優勝。
・ラジオ関西/毎週火曜13時〜「アンドロイドの兵庫五国連邦」
・BAN-BANラジオ/毎月第3土曜13時〜「アンドロイド ステテコ隊 OK!ぐるテコ劇場」
・2018年8月演歌「播州男児」でCDデビュー
 
上野樹里
(女優)
アミューズ所属 身長167cm
2021年 加古川観光大使に委嘱される
2019年7月8日スタート 監察医 朝顔(フジテレビ)毎週月曜よる9時放送。
2014年 アリスの棘(TBSテレビ) 主演、 2013年 陽だまりの彼女(NHKテレビ)主演
2012年 江~姫たちの戦国~(NHKテレビ)主演、 2006年 のだめカンタービレ(フジテレビ)主演
3人組ロックバンド・TRICERATOPSのボーカル兼ギターを務める和田唱さんと結婚!ネットから祝福の声が相次いでる
1986年
5月25日生
A型
上野まな
(SSW)
21歳の時に歌手になりたいと思い2006年1月に上京し、11月にインディーズデビュー! 約1年半で1stシングル「たからもの」
2ndシング ル「OneWay」
1stミニアルバム 「たからもの~心からあ りがとう」
2ndミニアルバム 「旅立つきみへ」をリリース
3rdミニアルバム「3Hearts」  上野樹里の姉
1983年
1月18日生
A型
梅谷陽子(SSW) 2004年から関西を中心にピアノ弾き語りで活動中。 2枚の自主制作CDを発売後、2005年10月12日にタバサレコードより 「季節はずれのサクラ」でインディーズデビュー。
大路恵美
(女優)
1990年デビュー「ひとつ屋根の下」 フジテレビ系(1993)
剣客商売シリーズ フジテレビ系(1998)
京都迷宮案内シリーズ テレビ朝日系(2000)
永遠の君へ  フジテレビ系(2004) 映画「ひめゆりの塔」などに出演
主演映画「ふるさとをください」が公開中 (2008.4/23現在)
1975年
9月27日生
B型

か行

name works/profile birth
かすや昌宏
(絵本作家)
数多くの絵本を手がけ、海外でも高い評価を受ける。
『のあのはこぶね』でボローニャ国際児童図書批評家賞受賞。
日本児童出版美術家連盟会員。
作品: 『のあのはこぶね』 『ふしぎなおんがく』 『ひかりがいきている』『くつやのまるちん』(至光社)、 『星のふる森』(あすなろ書房)など
1937年
7月18日生
角岡伸彦
(ジャーナリスト、作家)
 関西学院大学社会学部卒業。神戸新聞記者などを経て、 フリーのノンフィクションライターに。現在は大阪市に在住。 非営利団体ホルモン普及委員会委員長。
著書 「被差別部落の青春」(講談社)、
「ホルモン奉行」(解放出版社)、「はじめての部落問題」(文春新書)
1963年生
神吉 宏充
(棋士)
棋士番号160 内藤國雄九段門下。昭和53年、19歳の秋。 将棋のプロを目指し内藤國雄九段の門を叩く。以降、20歳で初段(プロ)、24歳で四段、 28歳で五段と順調に昇段、現在(六段)に至る。以降多数の番組、 様々な番組に出演し、人気を得る。
 またサントリーの「京番茶」のCMにも登場。 朝のNHKドラマ「ふたりっ子」では、とぼけたプロ棋士役を好演。
1959年
3月1日生
B型
京山幸太
(浪曲師)
本名 山本壮秀
出身地:兵庫県加古川市
趣  味:茶道・楽器演奏
平成25年3月 二代目京山幸枝若の浪曲教室に参加
同年  9月 二代目京山幸枝若に入門
平成26年5月 国立文楽劇場「浪曲錬成会」にてデビュー
1994年
5月9日生
岸野里香
(歌手)
 NMB48の元メンバーで、ロックバンド「Over The Top」のメンバー。
2016年
6月18日、第8回総選挙では第66位にランクインし、「アップカミングガールズ」に選出される。 8月27日、「NMB48 リクエストアワー セットリストベスト235 2016」2日目昼公演において、NMB48からの卒業を発表する。 10月15日、NMB48劇場において卒業公演が行われる(NMB48としての活動を終了)。
2017年
2月20日、自らがヴォーカルを務めるロックバンド「Over the Top」の結成を発表。

1994年
6月4日生
O型
中部中学校卒

*来生享子
(三線奏者)
 2007年八重山古典音楽コンクーedfbffル新人賞合格。
2008年八重山古典音楽コンクール優秀賞。
阿弥陀さんば(楽器)を作り始める。
2009年6月26日初めての作品「葉よ花よ」をCDリリース。
YouTube-動画
旭堂南海
(講談師)
1997年:大阪谷町にて「南海の何回続く会?」を毎月1回(第4火曜日)、現在も自主講演中。2007年6月に10年を迎えた
1998年:「咲くやこの花賞」を受賞
2006年:7月に1ヶ月毎日文月亭を講演、2007年7月も鶴橋に場所を替え、弟弟子の旭堂南湖、旭堂南青の3人で講演した
2006年:3月に放送終了の、奈良テレビ放送ざっくばらんにメインキャスターとして出演。 「南海」という名は師匠3代目南陵の由緒ある前座名。当代は2代目にあたる。
1964年
4月20日生
久保利明
(棋士)
棋士番号207 淡路仁茂九段門下。
昇段履歴 1986年 6級
1989年:初段
1993年:4月1日 四段
1995年:4月1日 五段
1998年:11月25日 六段
2001年:4月1日 七段
2003年:4月1日 八段
1975年
8月27日生 O型
コトリ木(SSW) コトリ木ウクレレやギターをもちいて、伸びやかな歌声を披露。
紅茶を飲んだ後のように、聴いた人を、ちょっぴり元気にさせる。コトリ木の『アリガタ記』
4月13日生
call….it sings
(ユニット)
ボーカル&作詞担当の森本千鶴(もりもとちづる)と、ピアノ&作曲担当の八重尾雄太(やえおゆうた)によるユニット。

【FM世田谷(83.4MHz) call….it singsのパレパレパレード】 毎週木曜日(22:30?23:00)「FM世田谷(83.4MHz)」にてレギュラー番組「call….it singsのパレパレパレード」O.A中

【FM世田谷(83.4MHz)マンスリーリコメンデーション】 call….it singsの「oneDay」が4月のお勧めアーティストとして  月/金16:55分・21:55分にてO.A中 →キラカコ内関連記事

さ行

name works/profile  birth
ささきしょうこ
(プロゴルファー)
2011年:日本ジュニアゴルフ選手権競技の12~14歳の部優勝。
2015年 : プロ登録。同年のQTで36位に入り、翌年の出場権を得る。
2016年:大東建託・いい部屋ネットレディスでツアー初優勝。
2018年:スタンレーレディスゴルフトーナメント優勝。
2018年:富士通レディースのツアー優勝。
その年、自己最高の賞金ランキング16位で終える。

1996年
6月8日生

佐々木優太
(twitter)
趣 味/映画鑑賞・バイク(DUCATI916)・雑学・書道・旅
特 技/柔道(初段)・居合道(三段) 
神社ソムリエ

1984年
7月7日生
B型

城 恵理子
(twitter)
SEASiDE HOUSEに所属
女性アイドルグループNMB48の元メンバー。
ニックネームは「ジョー」。
2011年5月、NMB48第2期生オーディションに合格、6月初お披露目、
10月に初選抜入り。12年チームMに参加するも9月に卒業を発表。
13年10月に研究生として復帰、14年2月大組閣祭りでチームMへの昇格が発表されたが中止になった。
趣味は寝ること。特技は変顔。2019年5月11日の握手会をもってNMB48としての活動を終了した。
「城恵理子の気分ジョージョーラジオ」

1998年
11月27日生
A型

陣内智則
(芸人)
・アッコにおまかせ!(TBS)
・ノンストップ!(フジテレビ)水曜隔週レギュラー
・痛快TV スカッとジャパン(フジテレビ)
・ヒルナンデス!(日本テレビ) – 2014年10月2日 – 、金曜隔週レギュラー
1974年
2月22日生 O型
菅原洋一
(歌手)
1967年NHKの紅白歌合戦出場、以後1988年まで通算22回連続出場。
1967年「知りたくないの」が大ヒットし一躍メジャーになる。
以後「誰もいない」でレコード大賞歌唱賞、1970年「今日でお別れ」で 日本レコード大賞受賞。歌手生活45周年を期に、全国ツアーを行い 存在感のある歌声は今も健在。
1933年
8月21日生
B型
SCANDAL
TOMOMI
(Bass&Vocal)
2006年大阪・京橋で結成。2008年「DOLL」でデビュー。
「少女S」でレコード大賞新人賞受賞。
2014年6月にはプリンセスプリンセス以来、23年ぶり2組目となる横浜アリーナ2DAYS公演を成功させる。
 近年ではSCANDALの影響で楽器を始める女子も増え、2015年11月第6回SCANDALコピーバンドコン テストには国内外から637組のエントリーが集まり10代女子を中心に絶大な人気を誇っていることを 証明。2015年SCANDAL史上最大世界9カ国41公演の初の単独ワールドツアーを大盛況に収め、 12月からは4万人動員の初の東名阪アリーナツアーを開催中。
杉尾秀哉
(政治家)
政治家、ジャーナリスト。立憲民主党所属の参議院議員。元TBSテレビ報道局記者、解説委員。
兵庫県立加古川東高等学校、東京大学文学部社会学科卒業。
東大ではアメリカンフットボール部の主将を務める。1981年TBSに報道記者として入社。 入社以来ずっと報道畑を歩んで、阪神・淡路大震災の時には神戸の街をリポートしたこともある。記者経験の豊富さから選挙開票特番や報道特別番組などを担当する TBSが誇る看板キャスターとなる。
1957年
9月30日生
スパイシー八木
(ローカルタレント)
スパイシー八木奈良大学文学部国文学科卒業。本名は、八木 幸司。
オフィスキイワード所属。
・毎日放送「知っとこ!」ナレーション(毎週土8:00 – 9:25)
・BAN-BANラジオ「あさスパ!」(月 – 金(祝日は休止)7:00 – 9:55)
・FMみっきぃ「三木おもしろ漫遊記」
・FMみっきぃ「松竹スパ子のしゅふふふ」
・J:COM高槻「しまもとプラザ」
・J:COMりんくう「ココらぼ」(声の出演)

1970年10月21日生 O型

住田裕子
(弁護士)
東京大学法学部卒業
日本テレビ系「行列のできる法律相談所」ほかに出演中
「新貸金3法Q&A」「新しい国際私法」「住田裕子の離婚相談所」など著書・論文多数。 同業の夫との間に2子あり。
昭和26年
6月21日生
そえんじ(twitter) そえんじ兵庫県加古川市出身 高砂育ち 神戸市在住
野球と、お笑いとウルトラマンが好きなシンガーソングライター。 講演活動も幅広く行っており2011年には東京進出も果たした程。 講演では苦労や辛い出来事、コンプレックスは夢を叶える貴重なスパイスになると話している。福島県 や徳島県を初めコンサート活動は全国各地に広げている。毎週金曜日は大阪 なんばの南地中筋商店街公認で、ながし として活躍中。約650曲のリクエストに対応している。 →キラカコ内記事

A型

た行

name works/profile birth
タイナカ彩智
(SSW)
加古川市生まれの兵庫県神戸市育ち。幼い頃からクラシックバレエを始め、童謡音楽に触れる。 15歳から曲作りやライブ活動をスタートさせ、2006年2月22日にメジャーデビュー。
2010年12月、自身のレーベルtutu records(チュチュ レコーズ)を設立。
名前の表記を「タイナカ彩智」に改名。
以来、コンスタントにアルバムをリリース、その都度全国ワンマンライブツアーを成功させる。
旧芸名はタイナカ サチ、本名は田井中 彩智(たいなか さち)。
特技はダンス。 家具、読書、旅、珈琲が好き。
1986年
4月30日生
A型
高松 渡
(プロ野球選手)
加古川市尾上町出身。中日ドラゴンズ
2018台湾ウィンターリーグ成績
16試合 打率.303(33-10) 0本 2打点 2盗塁(40%) 出塁率.324 長打率.303 OPS.627 守備機会54 失策3 守備率.944
1999年
7月2日生
竹中 佳
(女子プロボクサー)
高砂ボクシングジム所属。第4代OPBF東洋太平洋女子ライトフライ級王者。 1986年
1月9日生
*玉岡かおる
(作家)
神戸女学院大学卒業。
’87年 神戸文学賞受賞作の『夢食い魚のブルー・グッドバイ』(新潮社)で文壇デビュー。
 代表作は、山本周五郎賞候補作となった『をんな紋』3部作(角川書店)、『天涯の船』(新潮社)、『銀のみち一条』(新潮社)、『負けんとき  ヴォーリズ満喜子の種まく日々』
 ノンフィクションに『タカラジェンヌの太平洋戦争』(新潮新書)、『自分道』(角川新書) ほか多数。

1956年
兵庫県三木市生

TOZY(トージー)
(SSW)
加古川小学校、加古川中学校を経て高砂南高校を卒業
歌を披露した女性から「あなたの 歌に出合えてよかった」と言われ、路上ライブを始めた。 27歳のころ「歌で食ってみせる」と会社を辞めた。 半年間アイドルの曲を研究し、完成させた 「I Believe~夢を叶える魔法の言葉」は、2009年6月21日に オリコンのデーリーランキング1位に!

1974年
8月17日生  B型

な行

name works/profile birth
NAOKIEE SHOW
(ヒップホップ)
播州ハリマの国、兵庫県加古川市をREPする本格派HIP HOP集団。 一時は東京を拠点に活動をしていたり、過去にいくつものソロ音源を発表して武者修行を 繰り返してきた 個性的な面々が、 地元を愛するばかり、地場作品を創り続けるべく NAOKIEE SHOWの号令のもと集合体となって立ち上がるまでに至った。 長年に渡るキャリアで培われた個々のスキルは、一回りして逆に「聴きやすさ・面白さ・ 馴染みやすさ」を構築しているが、 細部に耳を凝らしていくと、彼らの巧みなRappin’の センスが随所に配置されている。HIPHOP愛と地元愛に溢れたウィットに富んだ 作品群に注目!!

1983年
5月24日生 O型

中村譲
(俳優)
 加古川市観光大使第1号
俳優、モデルとして日本、香港、シンガポール、台湾で活躍
「 スイート10~最後の恋人~」(TBSの昼ドラマ)品川圭介役で大ブレイク。
ダウンタウンDX等を手掛ける放送作家かわら長介プロデュース 「牛馬頭(ごめず)のゲーム」の舞台で主演。 映画「クジラ 極道の食卓」若頭吉田役で主役の松平健さんらと共演。(2009年2月)

1974年
4月2日生

西岡利晃
(プロボクサー)
西岡 利晃は、日本の元プロボクサー。尼崎市在住。
第25代WBC世界スーパーバンタム級王者。JM加古川ジム所属選手として
プロデビュー2000年9月より帝拳ジム所属。

1976年
7月25日生

は行

name works/profile birth
長谷川滋利
(元プロ野球選手)
現在はプロ野球解説者として活躍。 現役時代は「シゲ」の愛称で親しまれ、淡々としたリズムのピッチングが特徴で、 メジャーリーグ移籍後も、そのピッチングスタイルは変わらず英会話にも堪能で あることはあまりにも有名。

1968年
8月1日生

林 健太
(K-1 ファイター)
身長:172cm、体重:63kg、Krush 戦績:10戦6勝(5KO)2敗2分
SFKキックボクシングジム所属 class:スーパーライト、戦績:2戦 2勝 (1KO)

1994年
8月17日生

原 樹理
(プロ野球選手)
右投右打。現在は東京ヤクルトスワローズに所属。
身長:180 cm、体重:79 kg

1993年
7月19日生

晴香うらら
(歌手)
本名:赤尾多美子 出身地:三重県名張市 
特技:よさこい踊り
趣味:ジャズ鑑賞・料理・ドライブ
平成11年…歌謡教室 歌唱指導開始
平成12年…刑務所・福祉施設などへの慰問、各地でのコンサート活動開始
平成19年…『港しぐれ/誘われてタンゴ』リリース
平成20年…『平成加古川音頭』リリース
平成24年…『淡雪ふたりづれ/酔町小唄』リリース
AB型
藤村 幸司
(フリーアナウンサー)
神戸学院大学を卒業後、フリーアナウンサーとなる。
1990年、NIBに入社。「ズームイン!!朝!」の初代NIBキャスターとなる。
2006年11月30日、NIBが地上デジタルテレビジョン放送を始めるのをまさに目前にして、 退社・独立。再びフリーアナウンサーとしてのスタートを切った。
1964年
8月15日
船江恒平
(棋士:四段)
井上慶太九段門下、1998年9月6級、2006年4月三段
2010年10月1日四段
1987年
4月27日生
船原長生
(映画監督)
-アメリカ在住の日本人の映画監督、映画プロデューサー 1970年代、1980年代にニューヨークで活躍したパンクロックグループ、 プラズマティックスのオリジナルベーシスト。
村上龍の原作トパーズの映画化されたトパーズ (東京デカダンス)のプロデューサー 1992年度のサンダンス映画祭のグランプリ受賞作のアレクサンダー・ロックウェル監督の 「イン・ザ・スープ」のエグゼクティブ・プロデューサーなどを務める
1953年
12月10日生
細田龍之介
(俳優)

エヌ・エー・シー(NAC)所属。
おちょやん(NHK、2021年)にラジオドラマの次男役として出演中。

主なテレビ番組
・大阪ラブ&ソウル(NHK、2010年11月6日) – 金田暉輝役
・おみやさん8 第3話(ANB、2011年) – 幼少期の葉山勇樹役
・歴史秘話ヒストリア(NHK) – 上杉謙信(少年期〜青年期)役 明智光慶十五郎役
・京のいっぴん物語(KBS、再現ドラマ)
・ごきげんライフスタイル よ〜いドン!(KTV、再現ドラマ)
・マルコポロリ(KTV、再現ドラマ)
・逃亡者おりん2 第8話(TX、2012年) – 大吉役
・梅ちゃん先生(NHK、2012年) – ヒロシ役
・ドラマナビヤ たからのちず(NHK) – 星野翔太役
・ごちそうさん(NHK、2013-2014年) – 西門悠太郎(少年期)役
・刑事ゼロ スペシャル2 (EX、2020年) -時矢暦彦(大学生時代)役

CM
・ノベール製薬 サワーズグミ(ちびカメカメ)
・ニプロ 新・想いは一緒編
・四谷大塚 全国小学生統一小学生テスト 大阪バージョン
・アクエリアス チェーンリアクション編

2001年
1月16日
O型

ま行

name works/profile  birth
Masaco
(シンガー)
現在、IBS茨城放送 日曜、朝10時15分~45分
「Masaco歌のタイムマシン」パーソナリティー
BAN-BANラジオ バンプレマンスリー2008年7月「♪ひたみち」
O型
前田綾花
(女優)
1998年雑誌「nicola」の専属モデルとしてデビュー 2000年映画「シンプルライフ・シンドローム」でスクリーンデビュー 「世界の果て/斉藤久志監督作品」 2007年公開(佐々木倫役) 「ルートC9で/喜屋武靖監督作品」 2007年公開(主演・田辺麻美役) 「ボーイ・ミーツ・プサン/武正晴監督作品」 2007年公開(汐入若菜役) 「不破戒/片桐絵梨子監督作品」2007年公開(主演・めめ役) 油断大敵 (映画)(2004)、愛のソレア (テレビ)(2004)他 1983年
8月18日生
A型
松下俊文
(映画監督)
米ニューヨーク在住。松竹京都撮影所を経て29歳で渡米。 テレビ番組を制作してきたが、NYで「9・11を目撃し『このままじゃダメ。映画を撮ろう』と 決意した」。足かけ6年に及んだ初長編作「パチャママの贈りもの」 (102分、ゼアリズエンタープライズ配給)が2010年1月19日から、東京などで公開される。 南米ボリビアを舞台に先住民の少年の成長を描いた作品で、出演はすべて現地の 人々。厳しい気候のためカメラを回すのは朝夕に限られ、言葉の壁もあったという。
*三島由紀夫
(作家)
本名:平岡 公威(ひらおか きみたけ)戦後の日本文学界を代表する作家。 小説家・劇作家・随筆家・評論家・政治活動家・皇国主義者。 日本語の枠を超え、海外においても広く認められた作家。 『仮面の告白』『潮騒』『金閣寺』『鏡子の家』『憂国』『豊饒の海』など、 戯曲に『鹿鳴館』『近代能楽集』『サド侯爵夫人』など 祖父・定太郎は、兵庫県印南郡志方村上富木(現・兵庫県加古川市志方町上富木)の農家の生まれ。 公威の本籍地・兵庫県印南郡志方村村長発信の徴兵検査通達書を受け取る。 加古川公会堂(現・加古川市立加古川図書館)で徴兵検査を受けた。 1925年
1月14日 生A型

ら・わ行

name works/profile birth
村井敏朗
(SSW)

1981年:上京
1998年:明石大橋開通記念コンサート
2000年:兵庫県播磨町大中遺跡イメージソング『土の器』制作.発表
2001年:第13回世界臓器移植者スポーツ大会inJapanメインテーマ ソング『HERO~命のリレー』制作.発表
2003年:第1回『命のリレーチャリティーコンサート』スタート
2005年:インドネシア独立60年記念イベント『フレンドリー&ラブ~ 世界子供基金チャリティーコンサート』inジャカルタ
2006年:つくしとすぎなの会発足20周年記念コンサート
北海道旭川裏方会主催「村井敏朗スペシャルアコースティックLIVE」
沖縄レインボーホテルにて「村井敏朗スペシャルアコースティックLIVE」
以降毎年定期LIVE続行中
※年間50本を超えるライブ活動を全国各地で展開中 ♪!!

—-
森本千鶴
(SSW)

加古川市出身。市内の高校を卒業後、大阪の学校に通う傍らバンド活動。
2006年地元加古川で充電期間を経て、2007年から本格的に活動を再開。
2009年春から、活動拠点を東京へと移す

—-
LINO LEIA
(リノレイア)

作詞作曲、アレンジからミュージックビデオの映像制作まで、
全て自身でこなすクリエイター・シンガーソングライター。
ダンサーとしての活動歴も長く、振り付けなども行う。
ソロアーティストとして2015年フルアルバム『CALLING』にて全国CDデビュー。BAN-BANラジオ, Kiss FM KOBEにてラジオパーソナリティとしても活動。

1993年

*レイザーラモンHG
(お笑いコンビ)

元々はボケ担当だが、THE MANZAI等に出演以降はツッコミを担当する。
ハードゲイのキャラでブレイクするも、“一発屋”として、
世間に認知されつつ、本人も自虐ネタとして取り入れる事もある。最近ではRGのあるある芸のほか、『THE MANZAI2012』に出場し、
認定漫才師に選ばれている。

1975年
12月18日 生
渡辺志穂
(元AKB48)

ニックネーム. なべしほ
AKB48の元メンバー。現・タレント。兵庫県 … 2008年. 12月、本名の渡邊志穂から「渡辺志穂」に改名。
1987年
10月25日 生