とんど・恵美須祭 投稿日: 2020年1月15日2021年11月14日 投稿者: キラカコ とんどとは、火が盛んに燃えるさまを言い、一般的には『どんど』と呼ばれます。 午後1時より神事が行われた後、竹などを使って作られた櫓の中に、しめ飾りなどの縁起物を入れて燃やし、1年間の無病息災を祈ります。小正月の1月15日に地域の各神社で行われている火祭りです。 一年の招福を願い厄災を払う。-日岡神社とんど祭(火入れ) 参拝者の福引対応をする福娘たち-日岡恵美須祭から 鶴林寺-修正会(鬼追い) とんど・恵美須祭 日岡神社夏越祭大祓式